弊社公式YouTubeはこちら CRICK!

【石川県の農家さん必見】農業用ハウスを守る!防犯フィルム&カメラで失敗しない盗難対策

昨今、農業用ハウス(ビニールハウスやガラスハウスなど)を狙った盗難被害が増加傾向にあります。

特に金沢市のように観光客や県外からの訪問者が多い地域では、外部からの侵入リスクが高まり、農家さんにとって大きな悩みのタネとなっています。

「高額な農機具や収穫前の作物が突然盗まれてしまった」「ビニールハウスやガラス部分が破壊され修理費がかさんだ」という事例も少なくありません。

そこで注目されているのが、防犯フィルムと防犯カメラを組み合わせた盗難対策です。

今回は、農業用ハウスを守るための具体的な方法や費用相場、導入事例まで詳しく解説します。ぜひ最後までご覧いただき、安心できる環境づくりの参考にしてみてください。

石川県で防犯対策は弊社にお任せください!

目次

農業用ハウスの盗難被害の現状

農業用ハウスの盗難被害は全国的に増えていますが、石川県内、特に金沢市近郊でも同様の被害が報告されています。以下は主な盗難事例の一例です。

盗難被害の内容被害の影響
高額農機具の盗難トラクターや耕運機など、数十万〜数百万円相当の被害
再購入費の負担が大きく、農家の経営を圧迫
作物や苗の盗難収穫期前の野菜や果物がまるごと盗まれ、想定していた収益がなくなる
出荷計画が狂い、取引先との信用問題に発展する可能性
ハウス資材(フィルム・骨組み等)の盗難ハウス本体の骨組みやフィルムを狙う窃盗犯も
修理や再設置費用がかかるうえ、作業スケジュールが大きく乱れる
肥料・農薬などの資材の盗難小規模でも繰り返し狙われると大きな損失に
農薬の安全管理面でもリスクが増す

このように、農業用ハウスが狙われると被害の金額的負担だけでなく、作業スケジュールの乱れや精神的ストレスも大きくなってしまいます。

金沢市の農業用ハウスが狙われやすい3つの理由

2-1. 観光都市で人の出入りが多い

金沢市は、日本有数の観光都市として知られています。そのため地元の人だけでなく、年間を通じて県外・海外から多数の観光客や短期滞在者が訪れるのが特徴です。

一方で、人の流動が多いということは、それだけ農地付近を下見する不審者が紛れ込む可能性も高まるということ。

2-2. 雪や雨が多くハウスが劣化しやすい

金沢市は雪や雨の多い地域であり、農業用ハウスのフィルムやガラスが痛みやすい傾向があります。

微妙に傷んだ箇所や劣化している部分は、窃盗犯にとっては侵入の好機。普段は気付きにくいちょっとした破れやゆるみを利用されるケースが多いのです。

2-3. 高額農機具や作物が狙われやすい

石川県の農家では、質の良い作物や高性能の農機具を導入していることが多く、窃盗犯にとって“転売価値”が高いと見なされがちです。

特に収穫期前の作物や新型農機具などは、リスクが高いと言えます。

防犯フィルムの基礎知識と選び方

石川県で防犯対策なら弊社にご相談!

農業用ハウスへの侵入を抑えるためには、まず物理的なハードルを上げるのが有効です。そこで注目されているのが防犯フィルム

元々はガラス窓やショーウィンドウの防犯対策として利用されてきたものですが、近年はビニールハウスにも応用されています。

3-1. 防犯フィルムの役割・種類・特徴

  • 割れにくさの向上
    防犯フィルムを貼ることで、ガラスやビニールが破れにくくなります。犯行に時間がかかるとリスクを感じ、犯人が諦める可能性が高まるのです。
  • 飛散防止効果
    万が一ガラスが割れても、フィルムが破片を抑えてくれるため、安全性が高まります。
  • プライバシー保護
    透過度の低いタイプのフィルムを選ぶことで、外から作物や資材の状況を把握しにくくすることができます。
フィルム種類特徴価格帯(目安)
透明タイプ視界を損なわずに強度を高める
屋外の様子が見やすい
1平方メートルあたり 2,000〜5,000円
ミラータイプ外からの視線を遮断
太陽光の反射率が高い
1平方メートルあたり 3,000〜6,000円
UVカットタイプ紫外線を大幅にカット
作物や資材の劣化を防ぎながら防犯効果も得られる
1平方メートルあたり 3,500〜7,000円
多層強化タイプ厚みがあり割れにくい
防音効果や断熱性も高い
1平方メートルあたり 5,000〜10,000円

※価格帯はあくまで目安です。フィルムのブランドや施工面積、施工業者によって大きく変動しますので、複数の業者に見積もりを依頼することがおすすめです。

個人で防犯フィルムを選ぶ際は以下の点を抑えておきましょう!

  • ハウスの素材を確認:ビニールかガラスか、また骨組みはアルミなのか鉄骨なのかによって適したフィルムが異なります。
  • 施工実績のある業者を選ぶ:農業用ハウスの曲面や特殊な形状に対応できる経験豊富な業者に依頼すると安心です。
  • コストと耐久性のバランス:安価なフィルムは貼りやすい反面、劣化が早い場合があります。長期的な視点でメンテナンス費用も考慮しましょう。

DIYで設置も可能ですが、一番はプロに依頼するのが良いでしょう!

石川県で防犯カメラの設置なら弊社にご相談ください!

防犯カメラの基礎知識と設置ポイント

次に紹介するのが防犯カメラです。農業用ハウスは屋外設置となるため、耐候性の高いカメラを選ぶ必要があります。防犯カメラは「抑止効果」「証拠映像の確保」「遠隔監視機能」が大きな魅力です。

防犯カメラの種類と特徴

種類特徴価格帯(目安)
有線タイプカメラから録画装置(レコーダー)まで配線が必要
安定した映像供給
カメラ1台あたり 5,000〜20,000円+録画装置費用
無線(Wi-Fi)タイプ電源さえ確保できれば配線不要
設置場所の柔軟性が高い
カメラ1台あたり 8,000〜30,000円
ソーラー式ソーラーパネルで稼働
電源が確保しにくい場所でも設置可能
カメラ1台あたり 10,000〜40,000円
バッテリー式バッテリー交換や充電が必要
短期的・臨時的な設置に便利
カメラ1台あたり 5,000〜15,000円

また、夜間撮影機能(赤外線暗視)や人感センサー搭載など、防犯機能が充実したカメラも増えています。最近ではスマートフォンでの遠隔監視が可能な製品も多く、24時間どこからでもハウスの様子を確認できます。

設置場所とアングルの重要性
  • 侵入されやすい箇所を重点的に:入口付近や資材置き場、通り道が少ない裏側などをカバーするよう配置すると効果的です。
  • 死角を作らない:カメラ1台ではカバーしきれない場合、複数台のカメラや広角カメラを検討しましょう。
  • ライトや看板の活用:カメラ設置を知らせる看板やセンサーライトを併用することで抑止効果を高められます。

電源・配線トラブルを回避するコツ

農業用ハウスは屋外で電源確保が難しい場合があります。

ソーラー式バッテリー式を検討するとともに、配線を地中に埋めたり防水チューブで保護するなど、雨雪対策もしっかりと行いましょう。

5. 防犯フィルム&カメラを併用するメリット

「防犯フィルムを貼るだけでも効果はあるし、防犯カメラを設置するだけでも抑止にはなるのでは?」と思う方もいるでしょう。もちろんどちらか一方だけでも対策にはなりますが、両方を組み合わせることで相乗効果が期待できます。

  1. 侵入を物理的に阻止し、時間を稼ぐ
    • 防犯フィルムで割れにくくし、犯行を諦めさせる
  2. 犯罪の抑止力を高める
    • カメラ設置が見える形で告知されていると、そもそも狙われにくくなる
  3. 万が一の際の証拠映像を確保
    • 侵入が成功してしまった場合でも、録画映像で犯人特定や警察への通報がスムーズになる
  4. ハウスの管理がしやすくなる
    • 遠隔監視で作物の状態やハウス内のトラブル(温度異常など)も早期に気づける

防犯対策の費用相場

防犯フィルムと防犯カメラを導入する場合、気になるのはやはり費用面です。

以下は、一般的な費用目安をまとめた表です。なお、施工場所や規模、製品グレードなどによって大きく差がありますので、あくまで参考程度にご覧ください。

項目費用目安備考
防犯フィルム(材料費)2,000〜10,000円/㎡フィルムの種類(厚みやUVカットなど)による差が大きい
防犯フィルム施工費3,000〜8,000円/㎡大きさ・形状・施工難易度により変動。曲面や高所の場合は追加費用がかかる場合あり
防犯カメラ本体(1台あたり)5,000〜40,000円有線・無線、ソーラー式などタイプによって価格が変動
レコーダー・記録装置10,000〜50,000円カメラとの互換性、録画時間、画質によって選択
設置・配線工事費(カメラ1台あたり)5,000〜30,000円屋外配線や防水対策が必要な場合、追加費用が発生するケースが多い
保守・メンテナンス費年間5,000〜20,000円機器の定期点検や映像確認サポートなど、契約内容によって異なる

業者によって値段は変わってきますので、しっかりと相見積もりを取ることが重要です!

導入ステップ:失敗しないためのポイント

以下は具体的な導入手順を解説しています。

これから防犯カメラ・防犯フィルムの設置を検討している方は是非参考にしてくださいね!

STEP
危険箇所の洗い出し

まずは、自分の農業用ハウスのどこが侵入されやすいポイントになっているかを把握しましょう。具体的には、

  • ドアや窓の劣化状態
  • 通りから死角になる裏口や作業スペース
  • 資材や農機具を置いている場所

このように「狙われやすい場所」をリストアップすると、防犯フィルムや防犯カメラを設置すべき場所が自然と見えてきます。

STEP
見積もり依頼・比較検討

防犯フィルムやカメラは商品バリエーションが多いため、1社だけでなく複数の業者から見積もりを取るのがおすすめです。その際に

  • 農業用ハウスへの施工実績がどれくらいあるか
  • 施工後のメンテナンスや保証はどうなっているか
  • 金利・リース契約などの支払いプランは柔軟か

といった点をしっかりチェックして、価格だけでなくサービス内容や実績を比較しましょう。

STEP
導入・設置作業

見積もりの内容に納得したら、いよいよ施工・設置を行います。

  • 防犯フィルムの場合:ガラスやフィルムの洗浄が重要。気泡が残らないよう、丁寧に作業します。ビニールハウスの場合は、形状に合わせて慎重に貼り付ける必要があります。
  • 防犯カメラの場合:電源確保や配線処理に注意。ソーラー式やバッテリー式を選ぶ場合でも、設置場所が日陰になりすぎないか確認しましょう。
STEP
定期的なメンテナンス

対策を導入したら終わり、ではなく、定期的なメンテナンスが大事です。フィルムの傷みやカメラのレンズ汚れ、録画装置の動作状況などをチェックし、常に万全の状態を保つようにしましょう

補足情報

石川県の犯罪状況

  • 刑法犯認知件数の推移: 令和5年中の石川県における刑法犯認知件数は4,775件でした。 これは過去最悪を記録した平成15年(17,770件)と比較すると約4分の1以下に減少していますが、依然として注意が必要です。
  • 凶悪犯罪の発生: 令和5年には、殺人事件や強盗事件などの凶悪犯罪も発生しています。特に、住宅への侵入を伴う犯罪は住民の安全を脅かす重大な問題です。
  • 特殊詐欺の被害: 令和5年中、特殊詐欺の被害件数は115件、被害総額は約2億2,300万円に上りました。これらの詐欺は高齢者を中心に被害が拡大しており、地域社会全体での対策が求められています。

参考サイト:石川県警察

まとめ

農業用ハウスに対する防犯対策は、単にコスト負担が増えるだけではありません。むしろ、盗難被害を未然に防ぐことで、

  • 被害額の軽減
  • 収益の安定
  • 精神的な安心感

といった大きなメリットが得られます。とくに収益性の高い作物を扱う農家さんや、高額な農機具を導入している方にとっては、早期に投資するほどメリットが大きいと言えます。

窓ガラス防犯フィルム・防犯カメラの施工・ご相談は
防犯のプロ.comにお任せください

窓ガラスフィルムの施工・ご相談は
防犯のプロ.comにお任せください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 9:00~18:00 [祝日を除く平日]

メールからお問い合わせ

よくある質問

お客様よりよくいただくご質問をまとめております。
その他に気になる点があればお問い合わせよりご連絡ください。

防犯フィルムはどのような効果がありますか?

防犯フィルムは、ガラスの破壊を防ぎ、侵入の抑制や事故時の飛散防止効果があります。また、紫外線をカットする効果もあり、家具やカーテンの日焼けを防ぐことができます。

防犯ガラスと防犯フィルムの違いは何ですか?

防犯ガラスは特殊な中間膜を挟んだ多層構造で、防犯性能が高くなっています。一方、防犯フィルムは既存の窓ガラスに貼り付けることで、破損や侵入の抑制効果を発揮します。

防犯フィルムを貼ることで断熱効果はありますか?

はい、一部の防犯フィルムには断熱効果があり、室内の冷暖房効率を高めることができます。

施工にかかる時間はどれくらいですか?

窓のサイズや枚数により異なりますが、一般的には1枚あたり30分~1時間程度です。

施工後、すぐに使用できますか?

はい、施工後すぐに通常通りご使用いただけます。ただし、フィルムが完全に定着するまで数日間は、強い力で触れないようにしてください。

どのようなガラスでも施工できますか?

一般的な窓ガラスに施工可能です。ただし、特殊な形状や素材のガラスの場合は、事前にご相談ください。

防犯フィルムの施工費用の目安を教えてください。

費用は窓のサイズや枚数、フィルムの種類によって異なります。詳しくは無料見積もりをご利用ください。

見積もりは無料ですか?

はい、見積もりは無料で承っております。

施工後の保証はありますか?

はい、施工後の不具合に対して保証がございます。詳細はお問合せください。

既存のフィルムを剥がして新しいフィルムを貼ることは可能ですか?

はい、既存のフィルムを取り外し、新しいフィルムを施工することが可能です。

防犯フィルムは自分で貼ることはできますか?

DIYキットも販売しておりますが、プロの施工をおすすめしています。正確な貼り付けには専門的な技術が必要です。

対応エリアはどこまでですか?

主に北陸エリアを中心に対応しておりますが、近隣地域もご相談いただけます。

大量注文にも対応していますか?

はい、法人や施設向けの大量注文にも対応可能です。お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次